UNIチェッカーとは、PPT(パワーポイント)テンプレートで帳票・工程マニュアル・報告書等を作成し、サーバに取り込み、パソコンやタブレット端末で閲覧・入力できるペーパーレスシステムです。 UNIチェッカーは、お客様ご自身で編集することが可能です。仕様によって内容が異なる入力フォーマットをスピーディに編集することができます。取得データの活用により実績情報管理や集計業務にもご活用いただけます。
ワークフロー
pptでチェックシートを作成 | PPTファイル形式のテンプレートで編集(plug-inをインストールしたインターフェースで簡単に作成できる。) |
---|---|
作成後サーバーにアップロード | 作成したファイルはサーバーにアップロードして共有します。 |
ファイルダウンロード | あらかじめオンライン時に帳票をオープンにしておけば、オフラインでも端末を操作することができます。 |
項目に入力 | チェックリストに入力します。 オフラインでも入力可能です。 |
チェックリスト実績登録 | オフライン状態でも登録ボタンを押せば実績登録可能です。 |
一覧画面で確認 | サーバーにアップロードされているファイルを確認し、ExcelもしくはCSVファイルでダウンロードできます。 |
入力フォームをお客様ご自身でかんたん作成
「業務進捗の見える化」を実現、 バーコード検知で製品の追跡・把握が可能
バーコード検知を活用し、業務の“遅れ”、作業の“ヌケ・モレ”などに気づくことができます。また作業者の“負荷状況”も把握することができます。その結果を活用し、現在の業務の進め方などの業務改善を検討することができます。
実績情報管理、レポート作成が可能
総合的な情報管理により、取得したデータから報告書を作成することができます。
- ■ 作業者の主要業務と支援業務の工数割合の分析
- ■ プロジェクトの設計やテストなどの工程比率の確認
- ■ 開発・設計業務でレビュー作業や修正作業に投入している時間割合の見える化
- ■ 時間を使いすぎている作業がないかなどのムダな工数の分析
入力フォームの追加や修正が お客様でかんたんに編集可能
UNIチェッカーはお客様ご自身で帳票を編集することができます。 仕様によって内容が異なる入力フォーマットをスピーディに編集することができます。
ペーパレス化、データ共有、一元管理可能作業品質の平準化に貢献
さまざまな帳票・文書を電子データで保存・一元管理することができます。帳票の電子化により、帳票記入の効率化、帳票記入後の転記不要などの工数削減が可能です。また、これらの効率化により作業品質の平準化も可能になります。
事例
-
試作業務
工程内容・測定データなどの大量の試作ドキュメントをペーパレス化が可能。
-
加工業務
見づらい紙の指示書によるポカミスの防止。作業手順書に沿った作業ナビゲーションで作業の平準化。
-
検査業務
転記の手間を削減。検査報告書の作成時間の短縮。 写真や動画付報告書の作成可能。
-
メンテナンス業務
記入モレ、転記ミスの防止。取得データの集計。その場で報告書の作成が可能。